MENU

クラピアを植えて草むしりから解放されよう!【序章】

クラピアって?

クラピアとは、私がずっとやりたかったグランドカバーです。

グランドカバーとして最も有名なのは、芝だと思います。
私も最初は芝を考えていたのですが、調べてみると芝には少し問題点があると思いました。

  • 病気に弱い
  • 雑草に負ける
  • 草むしりが大変

特に最後の草むしりについては、近くに住んでいた叔父が休日にいつも芝の間の雑草を抜いていた記憶が蘇りました。
あれはやりたくない…

そこで調べてみて浮上したのが「クラピア」

ヒメイワダレソウを改良し、種が出来なくした改良種だそうで、とても雑草に強いそうです。
これならいけそう!ということで、植えてみることにしました。

勉強したこと

クラピアを採用するにあたり、勉強したことをまとめてみました。

1全般

全体的なことはこちらで勉強しました。

クラピアの植え方がわかる!プロが教える完全ガイド・お庭編

また、植栽シートを利用するメリットデメリットがあると思うのですが、私は面倒くさかったので根付きを優先し植栽シートなしにしました。

2植える時のポイント

・植える時にどぶ漬けする水

次に植える時は、鉢を水にどぶ漬けする際の水をメネデールにしたいと思います。←肥料をあげるイメージで

・元肥とする肥料

有機一発肥料(草花類用)800g入

・栄養剤

メネデールを植え付け後、3日目から使用してみました。
気持ち的なものですが、少し元気になった気がします。

またメネデール散布用に「トヨチュー スプレイヤー AQUA+」を購入しました。
薄めてジョウロであげるのが、面倒なのでお助けグッズです。
100倍希薄が基本なので、使いやすかったですが一定に栄養剤が散布できたかはかなり怪しかったです。

・エアレーション用器具

「ゴールデンスター 芝生手入具 ローンスパイクJr 4011」というものを購入しました。
買うのがちょっと早過ぎたかなとも思いましたが、土が固くなってしまった時などに何度も利用しているので買ってよかったと思います。

・草刈りバギー

「セフティー3 ガーデンチェア プロ SGC-3」を草刈りの秘密兵器として購入しました。


最初は使ってたんですが、この上の釣り用ザブトンだけの方が使ってる気がします…

・芝刈り機

「マキタ 芝刈機 MLM1610 刈込み幅160mm はさみロータリー刃式」を購入しました。
これは買うのが早過ぎた、1年近くたちやっと活躍の場が与えられそうです。

実際に植えてみよう

猛暑の中、旅行中で不在の中前日夜に届いたクラピア。

暑い中外にいたので、少しお疲れかな。

非常に高額な植物ですが、早く庭を埋めて欲しかったので、80鉢買いました。

今まで庭を占領していた雑草には除草剤を撒き、昨晩クラピアが届くまでに枯らしておきました。
この時これからクラピアが生えますので、土壌に残らないタイプの除草剤を使うようにしてください。

今朝わんこの散歩後植えましたが、異常な暑さで始めたことを後悔しはじめてきました。
でも、早く植えねば投資を無駄にします…

 

植え付けていく手順は

  1. 植える間隔を測り、穴を掘っておく
  2. 穴に遅効性の肥料を入れる
  3. 鉢に水を付け、植え付け
  4. 土をおぎない、平らにする(私は少し凹ませました)
  5. 水をたっぷり再度あげる

とにかく腰が痛いし、大変です。
また、早く植えないとどんどん苗は元気にが無くなっていきますので急ぎましょう。

見づらいと思いますが、ざっくり50cm間隔で80鉢の植込みを完了しました。
下準備をしっかり終わらせていなかったので、枯れた雑草を除去しながら、4時間ほど掛かりました。

途中で日没など時間切れになっては大変ですので、時間に余裕をもって涼しいうちから始めてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次